研究者詳細情報

  • 研究者氏名
    桐生 高明
  • 所属(現職)
    地方独立行政法人大阪産業技術研究所 森之宮センター 生物・生活材料研究部 糖質工学研究室
  • 担当業務
    酵素、微生物関連の受託研究、糖質の分析試験
  • 研究分野
    糖質工学、酵素工学、微生物工学
  • 論文
    Oxidation of isomaltose, gentiobiose, and melibiose by membrane-bound quinoprotein glucose dehydrogenase from Acetic Acid. Takaaki Kiryu, Taro Kiso, Hirofumi Sato, Hiromi Murakami, Bioscience, biotechnology, and biochemistry, Biochem. 83, 507 - 17 (2020)
    Identifying membrane-bound quinoprotein glucose dehydrogenase from acetic acid bacteria that produce lactobionic and cellobionic acids. Takaaki Kiryu, Taro Kiso, Hirofumi Nakano, Hiromi Murakami, Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 83, 1171 - 1179 (2019)
    Lactobionic and cellobionic acid production profiles of the resting cells of acetic acid bacteria, Takaaki Kiryu, Taro Kiso, Hirofumi Nakano, Hiromi Murakami, Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 79, 1712 - 1718 (2015)
    Preparation of branched cyclomaltoheptaose with 3-O-α-L-fucopyranosyl-α-D-mannopyranose and changes in fucosylation of HCT116 cells treated with the fucose-modified cyclomaltoheptaose. Madoka Kimura, Yuki Masui, Yuko Shirai, Chie Honda, Kenta Moriwaki, Taku Imai, Uichiro Takagi, Takaaki Kiryu, Taro Kiso, Hiromi Murakami, Hirofumi Nakano, Sumio Kitahata, Eiji Miyoshi, Toshiko Tanimoto, Carbohydrate research, 374 49 - 58 (2013)
    Sugar oxidation profiles of membrane-bound dehydrogenase from Acetobacter orientalis. Takaaki Kiryu, Kenichi Ooe, Takashi Kimura, Taro Kiso, Hirofumi Nakano, Hiromi Murakami, Biocatalysis and Agricultural Biotechnology, 1, 262 - 263 (2012)
    Optimization of Lactobionic Acid Production by Acetobacter orientalis Isolated from Caucasian Fermented Milk, "Caspian Sea Yogurt". Takaaki Kiryu, Kouhei Yamauchi, Araki Masuyama, Kenichi Ooe, Takashi Kimura, Taro Kiso, Hirofumi Nakano, Hiromi Murakami, Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 76, 361 - 363 (2012)
    食品・化粧品素材の生産に利用可能な微生物菌体および酵素の検索, 桐生高明, 木曽太郎, 村上洋, 科学と工業, 93, 180‐187 (2019)
    食品・バイオにおける最新の酵素応用 I Paraconiothyrium sp.KD‐3株由来乳糖酸化酵素を用いたラクトビオン酸カルシウムの生産, 村上洋, 桐生高明, 木曽太郎, 中野博文, Bio Industry. 36. 51‐60 (2019)
    地域の食品産業を支える技術開発 第13回 大阪発,微生物を利用した新規酸性オリゴ糖の開発―新規機能性食品素材ラクトビオン酸の開発― , 桐生高明, 食品と容器, 59, 746‐752 (2018)
    健やかな加齢をサポートする「ラクトビオン酸」の活用 (特集 全身の健康を支える骨と筋肉), 村上 洋, 桐生 高明, 木曽 太郎, Food style 21, 22 57 - 61 (2018)
    微生物・酵素を用いた糖カルボン酸の生産と利用―「ウロン酸関連化合物」の開発― , 村上洋, 桐生高明, 木曽太郎, 応用糖質科学, 7, 214‐218 (2017)
    微生物・酵素を用いた糖カルボン酸の生産と利用―高水溶性カルシウム素材「ラクトビオン酸カルシウム」の開発―, 村上洋, 桐生高明, 木曽太郎, 応用糖質科学, 7, 165‐168 (2017)
    微生物の糖酸化反応の食品素材生産への応用 : 新規機能性食品素材ラクトビオン酸の開発, 桐生 高明, 温古知新, 54, 69 - 76 (2017)
    ラクトビオン酸生産法をはじめとする工業化を目指したオリゴ糖酸化技術の開発研究, 桐生高明, 木曽太郎, 駒大輔, 田中重光, 中野博文, 村上洋, 応用糖質科学, 6, 131‐137 (2016)
    生体触媒を用いたオリゴ糖アルドン酸の生産に関する研究, 桐生高明, 食品の試験と研究, 50, 91 - 93 (2016)
    新規機能性食品素材ラクトビオン酸の生産法の開発:-いかにして微生物,酵素を取得し食品生産につなげるか-, 桐生 高明, 木曽 太郎, 村上 洋, 日本醸造協会誌, 111, 808 - 815 (2016)
    【総説:応用糖質科学シンポジウム】 ラクトビオン酸生産法をはじめとする工業化を目指したオリゴ糖酸化技術の開発研究, 桐生 高明, 木曽 太郎, 駒 大輔, 田中 重光, 中野 博文, 村上 洋, 日本応用糖質科学会, 6, 131 - 137 (2016)
    地域食品研究のエクセレンス(第9回)食品用途に利用可能な機能性糖質ラクトビオン酸の生産法の開発, 桐生高明, 木曽太郎, 駒大輔, 田中重光, 中野博文, 村上洋, 日本食品科学工学会誌, 63, 137 - 141 (2016)
    微生物・酵素を用いた糖カルボン酸の生産, 村上 洋, 桐生 高明, 木曽 太郎 科学と工業, 89, 177 - 184 (2015)
    プロジェクト・バイオ カスピ海ヨーグルトに含まれる新規機能性糖質ラクトビオン酸の開発, 桐生 高明, 木曽 太郎, 中野 博文, 村上 洋, 生物工学会誌, 93, 494 - 496 (2015)
    微生物休止菌体および酵素を用いたラクトビオン酸をはじめとするオリゴ糖アルドン酸の生産, 桐生高明, 木曽太郎, 中野博文, 村上洋, 科学と工業, 87, 55 - 59 (2013)
    生物工学基礎講座 バイオよもやま話 甘い糖と甘くない糖, 村上洋, 桐生高明, 木曽太郎, 生物工学会誌 89, 486 - 490 (2011)
    オリゴ糖でカルシウム補給 高水溶性カルシウム塩「ラクトビオン酸カルシウム」の開発, 村上洋, 桐生高明, 木曽太郎, 中野博文, 化学と生物, 49, 375 - 376 (2011)
    【特集:オリゴ糖研究の最前線 その1 機能性オリゴ糖の研究】 ラクトビオン酸の機能性と生体触媒を用いた生産, 村上 洋, 大江 健一, 西川 善弘, 木村 隆, 桐生 高明, 木曽 太郎, 中野 博文 , 応用糖質科学, 日本応用糖質科学会誌, 1, 296 - 301 (2011)
  • 学会
    日本農芸化学会
    日本応用糖質科学会
  • 保有知財
    特開2019-119724 美白用組成物
    特願2019-046873 パイナップル残渣の処理方法
    特願2018-145819 ショウガ乳酸発酵物の製造方法
    特許第5420153号 乳酸菌によるアルドン酸の製造方法
    WO2013-183610 D−グルカル酸生産菌およびD−グルカル酸の製造方法
    特許第5274700号 還元末端にアルドン酸残基を有しα1→6グルコシド結合またはβ1→6グルコシド結合を有するオリゴ糖の製造方法
    特許第5100987号 アルドン酸の製造方法