研究者詳細情報

  • 研究者氏名
    安田 吉伸
  • 所属(現職)
    滋賀県東北部工業技術センター 金属材料係
  • 担当業務
    走査電子顕微鏡、金属組織観察、エネルギー分散型蛍光X線分析装置、ICP発光分光分析装置、炭素硫黄分析装置
  • 研究分野
    金属材料(鋳造、腐食、表面処理等)
  • 論文
    「電気化学的手法を導入した隙間噴流試験による青銅合金鋳物の耐エロージョン・コロージョン性の評価」2024年 96巻 8号 361-368
    「隙間噴流試験における鉛フリー銅合金の耐エロージョン・コロージョン性に及ぼす試験溶液の流量の影響」2021年 93巻 6号 232-330
    「鉛フリー青銅鋳物の製造技術開発による水道メーターの省スペース化」 鋳造工学 2020年 92巻 5号 237-242
    「塩化物水溶液中における銅合金の腐食に及ぼすCu2+およびCl−の影響」 銅と銅合金 2020年 59巻 1号 161-167
    「青銅鋳物中に含まれるビスマスの迅速簡易分析」 銅と銅合金 2020年 59巻 1号 325-328
    「塩化物水溶液中に浸漬されたPbフリーCu合金の腐食挙動」日本金属学会誌 2019年 83巻 11号 416-423
    「PbフリーCu合金とその晶出物であるCu2SおよびBiの腐食挙動」日本金属学会誌 2019年 83巻 1号 15-22
    「隙間噴流試験による硫化物分散型鉛フリー銅合金の耐エロージョン・コロージョン性評価」 防錆管理 2018年 62巻 3号 79-81                            
    「Corrosion Behavior of Lead-Free Copper Alloy Castings and Their Crystallized Substances of Cu2S and Bi」 Materials Transactions 2017年 58巻 12号 1679-1686 
    「硫化物分散型鉛フリー銅合金中の硫化物が及ぼすめっきへの影響」 表面技術 2017年 68巻 4号 201-207
    「硫化物分散型鉛フリー銅合金中の Cu2S のカソード分解反応」銅と銅合金 2017年 56巻 1号 184-189
    「代替クロムめっきを目指した鉄-タングステン合金めっきの開発」 防錆管理 2016年 60巻 3号 92-96                             
    「分極測定を用いた硫化物分散型鉛フリー銅合金の腐食特性評価」銅と銅合金 2015年 54巻 1号 113-118
  • 学会
    日本金属学会
    日本鋳造学会
    日本銅学会
    日本材料学会
    表面技術協会
    防錆管理士会
  • 備考
    滋賀県が産学官共同研究で開発した鉛フリー銅合金「CAC411」に普及促進に関する耐久性に関する研究を進めています。鉛フリー銅合金にご関心の方は是非お問合せください。また、近年では3Dプリンタや3D切削装置を活用した木型(鋳型の模型)製造に関する研究を行っています。その他、めっきに関する研究も行っております。