最新情報公設試関連のイベント・セミナーなどを掲載
並べ替え
工業技術センター内に整備したローカル5Gのデモンストレーション設備を活用して、製造・流通等の現場におけるローカル5G導入の有効性等を認識する機会を提供します。第5回セミナーでは、幅広い業種を対象に、ロジスティクス イノベーションについてご紹介します。(実施日:1月27日14:00~)
詳細はこちらへ。
機器器具使用料等のお支払いについて、クレジットカードもしくは一部の電子マネーでお支払いが可能となりました。(これまでどおり、現金、あるいは、納入通知書による支払いも可能です。)
詳細はこちらへ。
外部講師や工業技術センター研究員が、基礎講座や工業技術センターが保有する機器を活用した基本実習(樹脂の取り扱い、機器操作)を行います。詳細はこちらへ。
感性計測工学の第一人者である産業技術総合研究所 梅村先生をお招きし、最新の研究成果についてハイブリッドでセミナーを開催いたします。
併せて「つながる工場テストベッド事業」の紹介、工業技術センター職員による研究成果発表も行います。関心をお持ちの方はぜひご参加ください。
詳細についてはこちら
「公設試等女性研究者技術交流会 in とっとり」聴講参加者募集のご案内です。
女性研究者の活躍を推進することを目的として開催します。
基調講演では、東京工業大学生命理工学院 准教授 星野 歩子氏の講演をいただきます。フリートークでは、モデレーターに西村 真里子氏((株)HEART CATCH 代表取締役)をお迎えして、研究者たちとのトークセッションを行います!
ご参加お待ちいたしております。
天然皮革を用いて二つ折り財布を作製し、デザインと加工技術を実習します。詳細はこちらへ。
詳細は案内パンフレットをご覧ください。
兵庫県では航空機産業における非破壊検査員養成のため、国際認証規格(NAS410)に準拠した訓練を実施しています。今回は「超音波探傷(UT)」 講習を実施します。詳細はこちら。
工業技術センター内に整備したローカル5Gのデモンストレーション設備を活用して、製造・流通等の現場におけるローカル5G導入の有効性等を認識する機会を提供します。第3回セミナーでは、幅広い業種を対象に、製造現場/物流現場のDX取組み等についてご紹介します。詳細はコチラへ。
兵庫県皮革大学校の技術者育成研修として、基本的な皮革製造について、経験豊富な講師による実習をとおして、その技術や手法を習得することを目的に皮革製造実習を行います。詳細はコチラへ。