最新情報公設試関連のイベント・セミナーなどを掲載

並べ替え

外観検査セミナーのご案内【令和4年7月13日】

機関名
和歌山県工業技術センター

和歌山県工業技術センターでは、外観検査セミナーを開催いたします。
本セミナーでは目視検査の現場改善と、画像処理装置、AIを使った画像外観検査装置の精度向上に役立つ照明選定の重要性を、事例紹介と実演を交えてご説明致します。
詳しくはこちらをご覧ください。

【兵庫県立工業技術センター】航空産業非破壊検査トレーニングセンターの受講者を募集します

機関名
兵庫県立工業技術センター

航空機産業における非破壊検査員養成のため、国際認証規格(NAS410)に準拠した国内初の訓練機関です。今回は「浸透探傷(PT)」 および 「磁粉探傷(MT)」講習を実施します。詳細はこちらへ。

令和4月度技術職員募集のお知らせ(滋賀県工業技術総合センター・滋賀県東北部工業技術センター)

日程
受付期間:令和4年5月9日(月)〜6月2日(木)
機関名
滋賀県工業技術総合センター

■受付期間:令和4年5月9日(月)〜6月2日(木)
 (持参、郵送、インターネットで受付終了期間が異なりますのでご注意ください)
■職種:化学(有機高分子系)・電気・機械・窯業 各1程度

■第一次考査日程

  教養・専門試験:令和4年6月19日(日)9時30分から

  面接試験等:令和4年6月20日(月)8時40分から

■詳細はこちらをご覧ください。

ユーグレナKishu株を含有する健康食品の販売が開始されました

機関名
和歌山県工業技術センター

 工業技術センターでは、ユーグレナKishu株の商業利用に関して、これまで様々な技術支援などを行ってきました。
 このほど、剤盛堂薬品株式会社(和歌山市)から、ユーグレナKishu株と紅蔘(こうじん)を組合わせた健康食品『活蔘甦(かつじんこう)』が製造販売されました。

 詳しくはこちらをご覧ください。

令和4年度和歌山県工業技術センター研究員採用試験のご案内

機関名
和歌山県工業技術センター

和歌山県工業技術センターは、地域産業の中核的研究機関として県内企業の技術力・研究開発力の向上のため、総合的な技術開発・試験分析・技術指導などの業務を実施しています。

このたび、当センターにおきまして、研究員採用試験を実施します。
詳しくはこちらをご覧ください。

令和5年4月採用予定 研究職員採用試験(大学卒業程度)実施のお知らせ

日程
一次試験日:2022/6/26(日)
機関名
鳥取県産業技術センター

鳥取県産業技術センターでは、令和5年4月1日採用予定の研究職員(機械工学分野)を募集しています。
採用後は鳥取県内産業に波及効果のある研究開発や県内企業への技術支援業務を行い、県産業振興貢献を目指します。なお、一次試験は、鳥取、東京、大阪にて開催いたします。

詳細はこちらから。意欲のある方のご応募をお待ちしております。

とっとり技術NEWS web版 No.23 (2022年3月発行)

機関名
鳥取県産業技術センター
とっとり技術NEWS NO.23

「とっとり技術NEWS」は、鳥取県内企業様との共同研究・技術支援、新製品・新技術情報、鳥取県産業技術センターからのご案内等を定期的に発行している広報誌です。


最新号 とっとり技術NEWS web版 No.23 は、こちらから。

過去の とっとり技術NEWS web版は、こちらから。

「産総研技術セミナー in 和歌山」のご案内

機関名
和歌山県工業技術センター

この度、和歌山県工業技術センターにて「産総研技術セミナー in 和歌山」を開催いたします。
本セミナーでは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)とはどのような組織か、相談事がある場合にどのように問い合わせるのか等、民間企業が産総研を活用する際の方法をご紹介いたします。
また、産総研機能化学研究部門の研究事例として、「樹脂材料の劣化診断」と題し、材料診断技術の最新研究動向についてご紹介いただく予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。

【兵庫県立工業技術センター】繊維工業技術支援センターの研究報告書 第53号を公開

機関名
兵庫県立工業技術センター

繊維工業技術支援センターの職員が取り組んだ研究成果を研究報告書(最新号 第53号)として公開しています。

大阪産業技術研究所「第2回海外展開支援セミナー」(3月15日)~安全保障貿易管理、技術流出、EMC試験、化学物質管理~

日程
2022/3/15
機関名
大阪産業技術研究所 和泉センター

詳細情報

■ご存知の通り2021年より政府の経済安全保障政策が本格稼働しました。また、以前より「自社の製品を海外で販売したい」「海外規格に合う製品開発をしたい」でも知財や契約時に気を付けることがわからない、「(国内にいながらでも)自社の技術流出が心配」など、心配は多々あるけど何から調べたらよいのかわからないという方々も多くおられるのではないかと思います。その様な方々の少しでもお役に立てればと、海外展開時の注意すべき点やリスク、具体的事例などを、第1回「知的財産、契約」第2回「技術流出・安全保障貿易管理」について、それぞれの専門家からご講演をいただきます。