最新情報公設試関連のイベント・セミナーなどを掲載
並べ替え
■詳細はこちらをご覧ください
和歌山県工業技術センターは、地域産業の中核的研究機関として県内企業の技術力・研究開発力の向上のため、総合的な技術開発・試験分析・技術指導などの業務を実施しています。
このたび、当センターにおきまして、以下のとおり研究員採用試験を実施します。
■試験区分
◎材料技術分野電気
◎電子・情報・機械技術分野
■採用人員
2人程度
※詳細は、こちら
- ■受付期間/ 令和5年12月25日(月)から令和6年1月24日(水)(持参)
- 令和5年12月25日(月)から令和6年1月23日(火)(郵送、消印有効)
- 令和5年12月25日(月)から令和6年1月23日(火)(インターネット)
- (持参、郵送、インターネットで受付終了期間が異なりますのでご注意ください)
- ■職種
- ・電気 1名程度
- ・機械 2名程度
- ・金属 1名程度
- ■第一次考査日程
- 第1日教養試験
- 令和6年2月4日(日)9時30分(集合時間9時00分)から
- 第2日専門試験および面接試験
- 令和6年2月11日(日)8時40分から
- ■詳細はこちらをご覧ください
~令和5年度 航空産業非破壊検査トレーニングのご案内~
航空機産業における非破壊検査員養成のため、超音波探傷、磁粉探傷、浸透探傷検査に係る国際認証規格(NAS410)に準拠した訓練を行います。
【開催日時】
浸透探傷(PT):2月20日(火)~ 22日(木)
磁粉探傷(MT):2月7日(水)~ 9日(金)
音波探傷(UT):3月4日(月)~ 8日(金)
【開催場所】
工業技術センター 航空産業非破壊検査トレーニングセンター
【申込】
申込期間がございます。
こちらまでお願い致します。
人口減少社会の進行、デジタル技術活用による事業変革、SDGsの広がりやコロナ禍による人々の価値観の変化など、ものづくり産業を取り巻く環境が急速に変革しています。そのような中、工業技術センターにおける新たな価値創出に向けた取り組みについて発表を行います。
【開催日時】
令和5年11月21日(火)13:00~17:00
【開催場所】
工業技術センター 研究本館 2階 セミナー室III
※YouTube Live によるオンライン配信も実施します
【申込】
こちらまでお願い致します。
■■ 内 容 ■■
1.現状の AI 市場動向
2.ChatGPT の概要
3.AI の活用方法と事例紹介
4.Q&A セッション
◇講 師 株式会社 Cloud Illusion 代表取締役 大隅 直人 氏
◇場 所 大阪産業技術研究所 和泉センター
◇定 員 150名
◇参加費 無料
■■ 詳細はこちらをご覧ください。 ■■
■■令和5年9月30日(土)採用説明会■■
○職種
機械/プラスチック/機械金属(トライボロジー)/
化学/エネルギー/電気・電子(電子材料)
以上、6分野 ※各分野1名程度
○採用予定時期
令和6年4月1日
■■ 詳細はこちらをご覧ください。 ■■
和歌山県工業技術センターは、地域産業の中核的研究機関として県内企業の技術力・研究開発力の向上のため、総合的な技術開発・試験分析・技術指導などの業務を実施しています。
このたび、当センターにおきまして、以下のとおり研究員採用試験を実施します。
試験区分:化学技術分野
※詳細は、こちらをご参照ください。
- ■受付期間/ 令和5年8月18日(金)から9月6日(水)(持参)
- 令和5年8月18日(金)から9月5日(火)(郵送、消印有効)
- 令和5年8月18日(金)から9月5日(火)(インターネット)
- (持参、郵送、インターネットで受付終了期間が異なりますのでご注意ください)
- ■職種
- ・電気 1名程度
- ・金属 1名程度
- ■第一次考査日程
- 第1日教養試験
- 令和5年9月17日(日)9時45分(集合時間9時15分)から正午頃まで
- 第2日専門試験、面接試験および適性検査
- 令和5年9月24日(日)8時40分から17時頃まで
- ■詳細はこちらをご覧ください。